五役者解説の決定版!
御子の5つの賜物




 その解釈を巡って常に議論がおきるエペソ書4章11節の使徒、預言者、伝道者、牧師、教師の5つの賜物——通称、五役者(ごえきしゃ)。

 主イエスのユダヤ人宣教に原点を持ちながらも、エルサレム教会(ユダヤ人教会)ではなく、異邦人宣教の中で発展していったこれら5つの賜物は、なぜ登場し、どのように発展していったのか?

 御子イエスの受肉と公生涯、初代教会の始まり、その後30年間の世界宣教の変遷を、数々の文献資料と共に丁寧に読み解き、五役者の「誕生」と「経緯」を明らかにする、日本発&世界初の本格的書籍。

——————————

 この本は3種類の読者のために書かれています。

 五役論が嫌い過ぎて、ついにはアレルギーになってしまった人のため。
 五役論が好き過ぎて、ついにはファンタジーになってしまった人のため。
 主の栄光に満ち溢れた教会が建て上がることを願うリーダーのため。

 もしあなたがこのうちのどれか1つに当てはまるなら、ぜひ読んでください。必ず役に立ちます。

——「はじめに」より——



五役者を軸に読み解く初代教会30年史。 

 ・彼らはなぜ「キリストの賜物」と呼ばれるのか?
 ・なぜ誤解と混乱が生じるのか?
 ・十二使徒と何が違うのか?
 ・なぜユダヤ人宣教ではなく、異邦人宣教の中で発展していったのか?
 ・エペソ書が書かれるまで、なぜ初代教会は30年の年月を必要としたのか?

 『御子の5つの賜物』は、これらの答えを確かめながら、現代の教会への適用を探ります。神の国に関わるすべてのリーダーのための必読本です。

————————————

 読み進めていただくと分かりますが、この本のゴールは、じつは五役について解説することではありません。五役の概念を通して、イエスご自身と、イエスが建て上げる教会について知ることです。リーダー論、教会論、宣教論、とも言えます。

——「はじめに」より——



【特長】

①健全で柔軟な理解
 5つの賜物について健全でバランスのとれた理解ができるので、どんな時代、文化、地域の中でも、柔軟に適用できる手助けとなります。

②リーダーシップの基礎科目
 召命、開拓、宣教、次世代継承など、重要なテーマについて幅広く書かれているので、あらゆる種類のリーダー、スタッフの学びに最適です。

③良質なバイブルスタディ
 地図や図表を随所に用意しながら、「使徒の働き」とパウロ書簡の関係を時系列で解説しているので、個人的なバイブルスタディにも最適です。新約聖書ガイドとして利用できます。

④豊富な文献資料
 エウセビオスの「教会史」、スエトニウスの「ローマ皇帝伝」カッシウスの「ローマ史」など、歴史的な文献資料を使って当時のローマ帝国や、ユダヤ人教会と異邦人教会の文化背景などを解説しています。

⑤教派を超えて読める安心感
 現代の特定のミニストリーや団体に言及せず、どんな教派の人々でも安心して読めるよう配慮されています。教理面でも聖書の一貫性を重視し、バランス良く教えています。

⑥分かりやすく、読みやすい
 深い内容でありながら、初心者にも読める分かりやすい文章と、ところどころに日常的な言葉づかいを取り入れ、楽に読めるように書かれています。高校生やユースグループでも十分読めます。

⑦葛藤に満ちた人間ドラマ
 聖書に登場する弟子たちの立場や関係、心情や葛藤などを描き、経験者なら誰もが共感するようなリアリティのある物語として書かれています。

——————————

 この本の目的は、「五役者とは何か?」という「結論」ではなく、「なぜ、どのように、五役者に至ったのか?」という「過程」を洞察することです。……

……この本は、借り物のハウツーやフレームワークを紹介するためではなく、あなたが置かれた宣教の現場で、五役者をどのように適用できるのかを考えるための材料として書かれました。 

 本当に良い本とは、答えではなく問いかけを与えるものです。
 この本は「あなたは5つの賜物をどう解釈しますか?」という問いに思いを巡らすためのものなのです。

——「あとがき」より——


【著者紹介】

久保田文吾
詳しくはこちら  


+ 目次を参照する

【目次】(全348ページ)

はじめに 4

第0章 前置き 11

第1章 五役者の誕生 19

キリストの賜物 22
 さまざまな用語と概念 26
 五役者イエスと出会う 27
 神の国のリテラシー 33

十二使徒と五役者 37
 ユダヤ人イェシュア 41
 御父と御子の関係 45

アイデンティティの相続 48
 神の家族の中で育つ 52
 苦しみと喜びの召し 57

第2章 五役者の経緯 61

30年の物語 65
 「使徒の働き」とは何か? 66
 6つの宣教レポート 68

レポート①十二使徒的ユダヤ人教会の誕生

聖霊降臨 72
 7人のヘレニスタイ 75
 愛から始まるミニストリー 79

レポート②教師と伝道者と牧師の登場

教師ステパノ 82
 新たな神学 84
 御言葉を愛し、人を愛する 88

伝道者ピリポ 89
 伝道者か? 使徒か? 91
    宦官の救い 92
 本物を語る 95

牧師バルナバ 96
 サウロの原体験 98
 羊飼いの心 99
 サウロの準備期間 102

レポート③使徒と預言者の登場

異邦人宣教の公認 106
 宣教と説得 108

使徒バルナバ 110
 「使徒」という言葉 113
 四役者からの「使徒化」 117

預言者アガボ 120
 矛盾と葛藤 123
 五役者としての預言者 125 
 バルナバの配慮 127

ヤコブの殉教とヤコブの登場 129
 ナザレ人の一派 132
 キリストの体の骨と肉 134
 基文化と異文化 137

レポート④チームミニストリーの始まり

チームの原点 140
 預言者 VS 教師 141
 使徒的巡回へ 143
 会堂型宣教 145

「地域教会」の発見 148
 アンティオキアにある「教会」  151
 ガラテヤの「諸教会」 152
 地上の現実 154
 教会像を刷新し続ける 157

エルサレム会議 158
 パウロの使徒認定 162
 中央と周辺 166  

パウロとヤコブ 171
 主の弟ヤコブの使徒性 174

  アンティオキア事件① 175
 ガラテヤの攻防 179

アンティオキア事件② 183
 預言者シラス 186
 霊の子テモテ 188

レポート⑤五役使徒的異邦人教会の誕生

宣教の拡大 192
 静かな帰還、静かな出発 197
 ジェネレーショナルチャーチ 199 
 信仰の女性たち 203

  エペソの衝撃 204
 チームパウロ 205
 「家にある教会」 207
 「点」から「面」へ 209

使徒的教会とは何か?  210
 天を開き、地を開く 213
 神の国での勝利 215
 神の国の通り管 216
 使徒チーム 218
 骨と肉のバランス 221

5つに分解、1つに結合 225
 山上の垂訓と平地の垂訓 227
 パウロの福音書 230
 栄光のイエス、栄光の教会 233

レポート⑥啓示の完成(前編)

新たなビジョン 236
 募金ツアー 237
 第2回エルサレム会議へ 239
 経済の拡大 240

コリントの葛藤 241
 権威を用いるとき 245
 パウロの心の変化 248
 教会開拓と三役者 249

ローマの混乱 251
 一周回って、戻る 253
 過渡期の書簡 256

パウロファミリーの旅路 257
 別れのメッセージ 260
 預言者再び 262
 最後のエルサレム 265
 歓迎と警戒 267
 パウロという矛盾 270

レポート⑥啓示の完成(後編)

終わりと始まり 272
 イエスのミニストリー 275
 パウロを支える仲間たち 281
 テモテのサンシップ 282
 バルナバとヤコブの殉教 284

「普遍教会」の発見 286
 「聖徒たち」への手紙 287
 啓示の発酵 289
 イエスが語った2つの教会 293
 恵みの旅路 295

レポート⑦次世代への継承と教会の完成

大迫害と最後の旅 298
 最後の巡回 299
 エペソの危機 301
 テモテへの委任 303
 再び獄中へ 308
 神への影響力 311
 パウロの遺言 314

中央の喪失 316
 逆転現象 319
 エルサレムへの派遣 320
 そして日本へ 324


追記 三職の経緯~長老・監督・執事~

長老・監督・執事 326
 尊敬長老 327
 任命長老 329
 監督 330
 執事 331
 教区制と単頭制 332
 三職と五役 333

あとがき 338

脚注一覧 340

A5判
348ページ

著者:久保田文吾
出版:ゴスペル・ライト出版

販売サイト

© 2024 キングダムシーカーズ